エリオット波動2:インパルス

エリオット波動1:導入編ではエリオット波動のコンセプトの3つを主に説明しました。
本章からはエリオット波動の5つの基本パターンについて説明していきます。

そして今回は5つの波形パターンの中の『インパルス』について説明します。

インパルスとは・・・

インパルスは5波で形成される推進波の1つであり、1階層下の波は5-3-5-3-5のフラクタル構造をとるとされます。(フラクタル構造については導入編で説明しています)
下図は上昇トレンドの場合のインパルスです。


また、インパルスは『衝撃波』と言われるパターンで、値動きが一方向に活発に動いてくれるのが特徴です。5つのパターンの中で一番トレードがしやすい波といえるでしょう。

インパルスの絶対的な3つのルール

インパルスの波をカウントする際の3つのルールを説明します。
説明する3つのルールは絶対に守るべきルールとなっています。ルールを逸脱したカウントは正しいカウントではないので、別の波のパターンとしてカウントしなおす必要があります。それでは説明していきます!

ルール①:2波が1波の安値を更新することはない

下図のようにインパルスでは1波の安値(始値)に2波は割り込みません。割り込んだ場合はほかのパターンを想定してください。

ルール②:3波が1番短くなることはない

下図のようにインパルスでは3波が一番短くなることはありません。
短くなった場合は1、3、5波のいずれかの波が延長(延長については後述します)しているか、その他のパターンを想定してください。

ルール③:4波が1波の値幅領域に割り込むことはない

下図のようにインパルスでは4波が1波の値幅領域に割り込むことはありません。
割り込んだ場合は3波が延長(延長については後述します)しているか、その他のパターンを想定してください。

補足:絶対的なルールの逸脱は認められるか・・?

株式市場や債券市場では原則認められませんがレバレッジがかかっているFXなどについては一時的なルールの逸脱はありえると考えています。ただし一時的なので、ロウソク足でいうピンバーが発生し、元の水準に戻ってくるなどに限定して考えたほうがよいでしょう。

実際のチャートで確認してみよう!

下図はUSDJPYペアの週足チャートになります。
2021年初期から2022年10月の期間でインパルスが形成されました。絶対的な3つのルールも守られています。

インパルスでのトレード機会は?

インパルスでのトレード機会はやはり、3波を狙ったトレードが一番効率よく値幅が取れるとおもいます。理由としては一方向の強いトレンドが形成される傾向があるからです。
3波を狙ったエントリー方法については後述しますが、インパルスの3波を狙ったトレード手法は皆さん確立しておきたいですね!

エリオット波動2:インパルスは以上になります!
次章では5つの波形パターンのダイアゴナルについて説明していきます。よろしくお願いします。

参考文献

タイトルとURLをコピーしました